・アフィリエイト広告を利用しています•
ご訪問ありがとうございます。
11/17(日)友引、無事に七五三を迎えることができました。
慣れない草履を履きながら神社を歩く息子がかわいい。
境内に上がって、きちんと座って儀式を受けることが出来ました。
神社の参拝が終わったら、じいじばぁばの家でお寿司をとって皆でお食事。とても幸せな時間でした。
◎
息子、袴似合ってた~!!
息子は可愛らしいものが好きなので、組紐やお花の柄が入っている羽織を選びました。袴一式購入しましたが、家紋は入れませんでした。(私が断固拒否。)
◎
実は大変なこともありました。
本当は14日大安、にするつもりで予定を組んでいましたが、朝起きたら息子がお熱。ただの風邪だったけれど心配。延期した17日に実施できるかも不安でした。大事なときに限って熱でちゃう子供あるあるです🤣各方面にキャンセルの電話するのも大変でした💦
あとは、義実家問題。義実家は息子の行事には基本参加しません。でも、「お祝いを用意しているから見せに来てくれ」のスタンス。家が遠いわけでもなく、脚が悪いわけでもなく、ご予定があるならまだしも、義両親共に家にいて、来てくれとは・・・?個人的には、なんて図々しいんだろうと思ってしまいます。それを了解している主人にも腹立たしく思います。車に乗ったらすぐにお着替えしたので、もちろん袴姿は見せに行きませんでしたが。色々準備していたのだとご立腹😟他にも書けないことがたーーーくさんありすぎました(笑)
◎
とにかく、無事に七五三が終わって良かったです。息子の成長を実感できて嬉しいです。これからも息子と楽しい日々を過ごしていこうと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
⭐️おすすめ載せてます⭐️