•アフィリエイト広告を利用しています•
ご訪問ありがとうございます。
今回はZ会幼児コース(年少)9月号のワークと絵本のレポです。
▶️9月号「ぺあぜっと」レポの記事はコチラ👦🏻👇
【PR:Z会】
かんがえるちからワーク
問題数は全30問。ことば、数、形、論理など幅広い領域の問題です。
これは表現の問題。この様にシールを貼ったり、親子で会話しながら解く問題があるので、最後まで飽きる事なく解く事ができます🙂
いっしょにおでかけブック
今回は、お話を読みながら折り紙を折っていきます。
おりがみを折ってみた
ことり
ぞう
とびうお
おさかな
いか
くじら
作った折り紙を手に持って動かしながら絵本を読んで、とても楽しそうでした👦🏻‼️
折り紙を折ると巧緻性が育まれます。以前より折り紙をしていますが、回数を重ねる毎に折り方がとっても綺麗になっています!
▶️以前セリアの「昆虫おりがみ」をしました🌼👇
【PR:Z会】
幼児コース(年少)のメリット
今回のZ会幼児コースも良かった!!親子で楽しく問題を解く事が出来ました。
短時間で無理なく取り組むことが出来ています!数回に分けて解くのですが、3歳の子供が集中して解くにはちょうど良い問題数です。また、問題の質が高いので、とても満足しています!幅広い問題の領域をバランス良く学ぶ事が出来ると思います。
絵本型教材は折り紙でした。折り紙をしていてると、「集中力」と「忍耐力」が鍛えられているのを実感します。簡単な折り方でも、指定された通りに折るのは子供にとっては難しい。忍耐強く、集中して折り紙をする姿には驚かされました。
この「ワークと絵本+体験型教材 ぺあぜっと」が幼児コースの主な教材です。実体験とワーク学習で思考力を養い、「できた!」と思える経験が今後の学ぶ意欲を引き出すんですよね。これが他の通信教育には無い、大きな魅力だと感じています。
🌼おうち学習にオススメ❤️🔥🌼
【PR:Z会】
最後まで御覧頂き、ありがとうございました。
⭐️おすすめ載せてます⭐️