•アフィリエイト広告を利用しています•
ご訪問ありがとうございます。
Z会幼児コース【ぺあぜっと】年少12月号にあった『おばけを つくろう 』をしました。
【PR:Z会】
ぺあぜっとレポ
ねらい
・紙を切ったり折ったりする工作を楽しむ
・紙の形の変化を楽しむ
やってみよう!
おばけをつくろう
うずまき状に切るのは難しい🌀!
もう少し〜!
出来たー!!
まんまるおばけ、くるりんおばけ、かくかくおばけを作りました🎵
「かくかくおばけ」を応用したものも作りました👻
まとめ
⭐️親子一緒に楽しむ⭐️
とっても楽しく取り組む事ができました!「おばけを作ること」が、もう楽しいですよね😆紙を切りすぎてしまった部分があるのですが、「切りすぎちゃったー!➡️テープで貼れば良いっか!」と解決策を見つけることも出来ました。
⭐️親子の対話を大切に⭐️
「どこから切れば良いかな?」とか「どうやって折ったら良いのかな?」と対話しながら作りました。作り終わったら、「ぐるぐるダンス🎵びょーんダンス🎵にょろにょろダンス🎵」と言いながら一緒にびょんびょんさせました。
子供に感動したこと
数日後、息子がこれを応用して作ったものがコチラ👦🏻👇‼️
じゃーん!!
紙に絵を書いてカットして、紐をテープで貼っていました!思わず「すごー🫢!!!!」と声が出ました!(親ばか。笑)一緒にやったことを、またやってみよう!!と思えたのも素敵なことだし、自分で考えて実行することが出来ていて、本当に凄いなぁと感動しました。
幼稚園から帰った後や休日でも、少し時間があって何しようかな?って時に親子で出来る「ぺあぜっと」本当におすすめ…😉💓
🌼素敵な親子時間を過ごすなら👦🏻👇
【PR:Z会】
最後まで御覧頂き、ありがとうございました。
⭐️おすすめ載せてます⭐️