•アフィリエイト広告を利用しています•
ご訪問ありがとうございます♪
Z会幼児コース【ぺあぜっと】年少12月号にあった『おはしで よいしょ 』をしました。
【PR:Z会】
ねらい
・箸の使い方を知る
やってみよう!
準備OK🎵
ほとんど百均で揃えたよ。
どきどき ひっこしゲーム
割り箸で毛糸を皿から皿へ運びます。
👦🏻「割り箸掴みにくっ…!」と言いながらも
頑張ってお皿に移したよ🥢
のっけて のっけて ゲーム
割り箸で箱の上に折り紙をたくさん乗せます。
自分のお箸でやってみたよ😳‼️(普段使って無い箸です)
👦🏻「毛糸ぜーんぶのせちゃった〜!!」
楽しく課題をこなすことができました。
まとめ
⭐️親子一緒に楽しむ⭐️
とっても楽しく取り組む事ができました👦🏻。まだコンビの「はじめてお箸」を使っている息子🫢どのタイミングで普通のお箸に変えれば良いの?と悩んでいた時にこの課題は嬉しいです😳💓
なかなかお箸のサポートを取ろうとしませんでしたが、今回上手にお箸を使えて自信がついたのか、この日の夜は普通のお箸に挑戦していました!
ちなみに、同封してある保護者用の『ぺあぜっとi』に、トレーニング用の箸は正しい力加減が分かりにくなるのでオススメしないと書いてありました・・。〇のついてるトレーニング箸、保育園の先生からオススメされたのにぃ・・・。
…でもでも!なんか良さそうなトレーニング箸見つけたんですよね!?
これ、どうでしょう!?良さそうじゃないですか!?マイメロちゃん柄もありました。ダメ!?(笑)
⭐️親子の対話を大切に⭐️
割り箸を使う課題でしたが、大人用を準備してしまったため使い辛かったようで、自分のお箸を使いました!私は何も言ってないのに自分で考えて「割り箸じゃ上手に掴めない➡︎自分のお箸を使おう!」と考えて行動することが出来たと思います。
幼稚園から帰った後や休日など、少〜し時間があって、何しようかな?って時に、親子で出来る「ぺあぜっと」😉💓ホントにオススメ🎵「親子で楽しめる+学びに繋がる」ので自信を持って取り組むことが出来てとても嬉しいし、大好きです❤
素敵な親子時間を過ごすなら👦🏻👇
【PR:Z会】
最後まで御覧頂き、ありがとうございました。
⭐️トレーニング箸載せてます⭐️